2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧

講義2 平成28年度第15回目

2016年7月30日。 昨日。とうとう、来週の試験を残し、最後の回の講義。 沸点上昇と融点降下、浸透圧、活量が本日の節タイトル。 沸点上昇と融点降下のは、沸点上昇のみやる。よくそうしている。融点降下は氷に塩を掛けると0℃以下でになることを第一例に出し…

講義2 平成28年度第14回目

2016年7月28日。 昨日は、講義2の14回目。昨年度は、最後の週は、関節状態が悪く、板書できなかったのでパワーポイント講義だった。本年度は、今は「でものはれもの」状態だが、板書できる。レポート等の採点は遅れている。 まず、液体の化学ポテンシャルの…

講義2 平成28年度第13回目

2016年7月23日。 昨日は、講義2の平成28年度第13回目。 まず、クラペイロンの式の板書を開始時刻までにやっておく。これは、前回に板書のスピードが早くてノートテイクできなかったことを示す反応があったから。開始時刻を少し過ぎたので、出席を取ろうとし…

講義2 平成28年度第12回目

2016年7月20日。 前回、うっかり「今日は演習をやる」って伝え忘れ。 さて、今日はまず相律(Gibbs phase rule)。c成分系でp相が平衡に あるときの熱力学的自由度fを求める問題。まず、fの説明。独立な示強「的」変数の数。水と水蒸気の相平衡条件で、分量…

講義2 平成28年度第11回目

2016年7月13日。 もう11回目か。早い。時間が速い。 目標1の試験をやった後に試験の解説。なので、目標1の8回が全て終了したことになる。11-8=3なので、目標2は8回のうち3終了で、あと4回講義をして、1回試験となる。 試験の解説の前に、集まりが悪かったの…

講義2 平成28年度第10回目

2016年7月10日。 7/8の午後イチが10回目の講義。その前に、画面が切り替わってしまって書いた部分が失われてしまった、朝イチ(9回目)の残りを記す。 9回目 示強変数と示量変数を丁度熱力学的共役名ものが上下になるように列記した後、dU = TdS -PdV +μdnを…

講義2 平成28年度第9回目

2016年7月8日。 今日は、朝イチに9回目の講義。午後イチに10回目の講義。朝の講義終了後に医者へ行ってから午後の講義の積りだったが、戻ってくる自信がなかったので、予定変更。既に疲れている。 9回目は、後半の2回目。化学ポテンシャルの性質、理想気体の…

講義2 平成28年度第8回目

2016年7月6日。 後半(目標2)の1回目。目標1の試験は、来週行うので、8回目が後半1回目になる。 その前に、講義終了後に、かつて○○センターというところの教員を兼担していた頃に一緒だった先生をお見掛けし、少し立ち話。旧交を暖められるのは、いい。 自…

講義2 平成28年度第7回目

2016年7月2日。 とうとう7月ですね。早いですね。 7/1(金)は、講義2の目標1(前半)の最後の講義。何人かが60%の出席率に満たないようで、心配。 エントロピーの計算、エントロピーの分子論的意味、熱力学第3法則、標準エントロピーが内容。 エントロピーの計…