2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

H28年4月の月末のゼミ

2016年4月30日。 月末のゼミ。朝10時に開始で終了はほぼ16時。午前中が大学院生の報告で午後が4年生の報告。生き生きしていていい。難しいテーマも含まれているが、「俺、はずれくじ」って感じは一切ない。 19時からは4年生の歓迎会。3月末の退職される職員…

講義1 平成28年度第6回目

2016年4月27日。 昨年度も、もう6回目だ、連休に入る・・・って感慨を綴っていた。また、2014年の連休を病院で過ごしたことを回顧していた。 昨年度のこの講義についてのブログを眺め、今年も同様にやるのが良かろう・・・と。ただし、レポート問題を出題す…

演習 平成28年度3回目

2016年4月25日。 朝一に演習。一人欠席で・・・後で言いに来て、ポートフォリオの指示。 さて・・・4問やってくれたうちの3問は難易度不足。特にそのうちの1問は、何ともならないくらい簡単でありながら、ミスまである。 行列の演習問題にローレンツ変換の問…

カムバック

2016年4月24日。 かつては評議員もやった○○○○学会。先日、依頼原稿を送付しました。 2014年の3月に病に倒れ、2015年の秋にやっと旅行解禁となった私です。一応、昨年の学会では発表もしましたので、それがカムバックでもあります。しかし、やはり依頼原稿が…

KJ法

2016年4月23日。 本日は、新入生の導入教育の続き。グループワークとしては、日帰り研修でブレインストーミング(午前の一部)とKJ法の一回目をやっている。本日はKJ法の二回目とまとめ。 4年前に導入科目・創成科目でブレインストーミングとKJ法を始めたと…

講義1 平成28年度第5回目

2016年4月22日。 今日は、フレネルの公式。ナノ構造中の電磁波の振舞いを記述する研究も、同じ論理体系。私が担当教員なのだから、教科書では媒質の透磁率が真空の透磁率に等しいとして話を進めているところ、「非磁性体に限定することはしない」というのが…

講義1 平成28年度第4回目

2016年4月20日。 今日は午前中の会議が終わって、昼食の弁当を書き込んでから、直ぐに講義。疲れた。講義終了後に疲れてうたたね。 講義直前に、昨年の反省を思い出したが、後の祭り。前回の演習の前に思い出すべきだった。T''(t) + ω2T(t) = 0を解くのを演…

光ピンセットの移転

2016年4月19日。 4月からナノフォトニクス材料のグループに移ったので、今日は光ピンセットを移転。と言っても、3階から2階への移動。しかし、除振台は劇重。手伝ってくれた光通信のグループの学生さんとナノフォトニクス材料のグループの学生さん、ありがと…

演習 平成28年度2回目

2016年4月18日。 朝一番は、演習。今日は2回目だが、実際の演習の1回目。授業のテキストの演習問題の前の部分には、レビ・チビタ記号を使った外積の計算がしてあったが、担当の学生の演習問題の解は、それを使わないもの。そこで、レビ・チビタ記号を使った…

Re:「教師の心ない言葉 泣いた娘」

2016年4月16日。 表題は、4月3日(日)の朝日新聞の「声」蘭に投稿された意見のタイトル。その意見自体が、白血病の中学生に対し教師が「吐き気くらいで授業を抜けるのか」と言ったことに対する意見へのレス。かなり遅れてしまったが、私もレスを書き込んでお…

講義1 平成28年度第3回目

2016年4月15日。 例年通り、磁場Hに対する境界条件をやってから、電磁場のエネルギーの章へ。 磁場Hに対する境界条件は、途中までは「電場Eについてのと同様に」でもいいが、少し丁寧にやることに。つまり、「○番目のマクスウェル方程式の両辺を面ABCDに渡っ…

「ラブソング」困ったドラマだ!

2016年4月14日。 今週の月曜に放送が始まった「ラブソング」。困ったドラマだ。 どもり=吃音の演技が上手すぎる。どもり人の私は、こころが痛くなってしまうじゃないか! 考えるとしゃべれない。まくし立てる調子ならばしゃべれる。俺もそうじゃ! ゆっくり…

講義1 平成28年度第2回目

2016年4月13日。 本年度第2回目は、例年通り「電磁場の境界条件」のうち、磁束密度、電束密度、電場に対するもの。磁場に対するものは、次回。 磁束密度については少し丁寧に。電束密度については∇・D=ρを空間のある領域に渡って積分してから左辺にガウスの…

演習 平成28年度1回目

2016年4月11日。 朝一番の数学演習の授業の後、お昼の時間にゼミ。その後、本日締切の共同利用の報告書を取り敢えずアップロードし終わって、少しホッと。休憩。 演習の第一回目はガイダンス。昨年度と同様に欠席の学生が3名。内1名は終了後に来たので、一人…

新入生研修

2016年4月9日。 今日は、新入生研修。新入生に対するオリエンテーションの補完と学友・教職員と交流を含み、「アクティブラーニング」に関する授業の一部を実施。朝から夕方まで、担当されて教職員、また新入生の方、TAの学生その他、大変ありがとうございま…

講義1 平成28年度第1回目

2016年4月8日。 新入生に対するオリエンテーション・導入授業の関連の仕事で十分に時間が取れない中、第1回目の講義。今年は、他の受講生の指導、研究指導、他の職務へ支障が出ないように協力を求めます、と言う事をシラバスに記載して配布。例年は、学部の…