2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

導入教育/創成科目 平成26年度の2回目と3回目

先週2014年10月17日は導入教育/創成科目の私の担当分の二回目。 本日2014年10月24日は三回目。 「ブレインストーミングとKJ法」はこれでおしまい。昨年のレポート(そのうちでもグループでBS&KJをやった家庭まで含めたレポート)を参考のために学生に見せた…

計算機実習 平成26年度2回目

昨日、2014年10月22日(水)の午後の後半は、計算機実習の2回目の授業(10/15は月曜の授業日でした)。 多くの学生が、c言語の基礎的なところを忘れてしまっていたのを、自習して補った来たようでした。 1回目とは違って、実のあるものになったと思います。 …

just published

本日、論文が出版されたとのメールを出版社(IOP Publishing)からもらった。以前にjust acceptedというタイトルで報告したものとは別のもの。科研費の調書の業績リストにページ番号が書けるのは、印象が少しいいと思う。 ゲテモノというか「きわもの」とい…

導入教育/創成科目 平成26年度1回目

2014年10月10日は、1年生向けの導入教育/創成科目の私の担当分の1回目(全部で6回担当している)。2年前から「ブレインストーミングとKJ法」を3回掛けてやっている。 最初の年は、なぜかほとんどのグループで「お通夜」状態が続いた。さすがに「来年度は中止…

計算機実習 平成26年度1回目

2014年10月8日(昨日)は、午後の後半に計算機実習(1.5コマ)。 初期の頃から二次元イジング模型のシミュレーションをやっています。 昨日は、InGaN混晶の組成不均一の話を導入としてしました。 元々はイジング模型は磁性体の模型で、この授業で行ってるの…