2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

計算機実習 平成27年度その1の3回目と4回目

2015年10月28日。 先週が第3回目で本日が第4回目。第3回目は、学会出張のために助教の先生にお任せ。この回も進度は良かったよう。本日も進度はよい。例年ならば、「これで合格」というところ(もちろん、結果についてのみで、イントロや結論などを含めた点…

導入教育/創成科目 平成27年度の2回目と3回目

2015年10月23日。 前回が2回目で今回が3回目。前回は、「ブレインストーミング(BS)が終了したら、KJ法に入って下さい」。100くらいカードが揃えばKJ法に移って十分ですが、時間の都合で50くらいで移らなければならないかもしれません。どうも2回目でKJ法が…

計算機実習 平成27年度その1の2回目

2015年10月14日。 周期境界条件の説明。まずは、1次元の場合にN-1番目のサイトのとなりが0番目のサイトであることを、N個のスピンの閉じた輪の鎖として説明。端っこが途切れていると、端からの距離によって性質が異なる。輪っかにすれば、どのサイトの等価に…

子どもと貧困(2)と(3)

2015年10月12日。 「子どもと貧困(1)」に付いてのコメントと同じ観点からは、(2)"と(3)は少し物足りない。それぞれ、弁護士が助けたケースと警察の非行相談によって救われたケースと言える。 (2)では、18才~20才までの間の空白の期間の問題があげられている…

子どもと貧困(1)

2015年10月10日。 朝日新聞の「子どもと貧困(1)」を読んだ。 保護された姉妹、1カ月ぶり入浴 親子が月4万円で生活:朝日新聞デジタル グッドジョブである。警察がグッドジョブをした。 妻に暴力を振るった夫が自ら警察に通報し、最終的に妻の広汎性発達性…

導入教育/創成科目 平成27年度1回目

2015年10月9日。 昨年のブログを見直すと、ブレインストーミング(BS)とKJ法の実習をはじめてから3回目となることになるが、どうも間違いがある。平成24年度にはじめてから、今年度で4回目ですね。コロイド結晶の実験と混同しているのかもしれない。 先週の…

計算機実習 平成27年度その1の1回目

2015年10月7日。 本年度は、例年のイジング模型のシミュレーションを第I期にやって(5回)、第III期には偏光に関すること(5回)をやることになる。 偏光に関しては、2014年の4月に他大学へ教授として転出された先生が担当されていたジョーンズ計算法。昨年…